学校長あいさつ

学校長 小林 裕之
3年間で看護の理論、知識、技術を学び、基礎的な看護実践力を身に着けるとともに、生命の尊厳を理解し正しい倫理観を持った豊かな人間性を培うことを目標としております。真の意味で「質の高い」看護師とは、豊富な知識や技術だけでなく、人の痛みや悲しみに心から寄り添える「優しさ」を兼ね備えた看護師のことではないでしょうか。
本校では、経験豊富な教員たちが国試合格に至るまで、一人ひとりの成績に寄り添ったきめ細かな指導をしてまいります。我こそは!と思われた皆さん、看護の道を一緒に歩もうではありませんか。私たち教職員が皆さんを全力でサポートいたします。
教務課長あいさつ

今春卒業された8期生も、本校の教育理念のもとに育まれ、看護専門職業人として地域貢献へと巣立っていきました。卒業時の看護事例研究発表会では、心を打たれる看護実践に、次世代の地域医療を担う“理想の看護師”をみたようでした。
後期高齢者がピークとなる2025年を迎え、今後はさらに医療・看護の場は、医療施設から生活の場である在宅や福祉施設などへ一層変化していくと予測されます。それに伴い、多様な生活の場における看護師の活躍が期待され、今後はますます、地域で暮らす人々に寄り添える看護師が求められると思います。
看護師を目指す貴重な皆様、是非、伝統ある本校で教職員・在校生と共に看護の道を歩んで行きませんか!
沿革
昭和36年09月28日 | 准看護婦学校設立委員会設置 |
昭和37年04月01日 | 江戸川区医師会付属准看護婦学校設置(定員50名) |
昭和40年04月 | 定員改正60名 |
昭和41年08月01日 | 各種学校認可 |
昭和46年04月 | 定員改正80名 学校創立10周年記念式典 |
昭和52年07月16日 | 専修学校認可を受け、「江戸川看護高等専修学校」と改称 |
昭和56年11月20日 | 学校創立20周年記念式典 |
平成02年04月 | 准看護婦課程カリキュラム改正 |
平成04年11月28日 | 学校創立30周年記念式典 |
平成13年04月 | 定員改正50名 |
平成13年11月17日 | 学校創立40周年記念式典 |
平成24年06月 | 江戸川区医師会定時総会において看護専門学校(3年課程)開設 及び、医師会看護高等専修学校閉鎖の決議 |
平成24年07月 | 医師会内に「江戸川看護専門学校」開設準備委員会を設置 |
平成26年12月 | 看護師学校養成所指定承認 |
平成27年03月 | 「江戸川看護高等専修学校(准看護師課程)閉校 |
平成27年04月 | 「江戸川看護専門学校」(3年課程)開校(定員40名) |